ニュース
2013年06月08日 16:45
来年1月からスタートするNISA(日本版ISA;少額投資非課税制度)。
3SG合同で臨時に勉強会を開催することとなりました。
日時:2013年6月21日(金)午後6時30分~午後8時30分(2時間)
場所:かながわ県民センター402号会議室
テーマ:皆で学び意見交換!NISA(日本版ISA;少額投資非課税制度)について
講師:土井健司氏&長谷川博一氏(内部講師)
課目:2単位(金融資産運用設計)
参加費:当SG会員:無料(年会費にて充当)、ゲスト参加:2000円
懇親会:勉強会の後、近くの居酒屋にて懇親会を開催。参加費2000円
—————
2013年06月01日 20:47
信託銀行は、広義には金銭信託や貸付信託など信託業を兼営する銀行ですが、海外には日本のような信託銀行の概念は無く、日本特有の制度です。
7月の勉強会は、信託銀行の業務・サービス内容につき学ぶこととし、外部より専門家を講師に招聘します。最近話題になっている遺言信託、教育資金贈与信託についても講師より説明願う予定でいます。
開催日時: 2013年7月9日(火)午後6時30分~午後8時30分までの2時間
場所: かながわ県民センター 710号会議室(24名収容)
テーマ: 最近の信託銀行の業務展開と信託サービスの動向
講師: 小林 徹氏 (外部講師、SG横浜代表、亜細亜大学法学部非常勤講師)
《
—————
2013年05月15日 08:20
「アベノミクス」で日本の株式市場は上昇、個人マネーは日本株・日本株投信に向かっています。
6月の勉強会は、資産運用をテーマに勉強することとしました。
開催日時: 2013年6月5日(水)午後6時30分~午後8時30分
場所: かながわ県民センター 709号会議室
テーマ: 資産運用の相談スキルをつける~勝つためのトレードテクニック~
講師: 吉兼正二氏(外部講師、SG横浜FP.com代表)
参加費: 会員;無料(年会費にて充当)、 ゲスト参加;2000円(席に余裕がある場合のみ参加可能)
懇親会: 勉強会の後、近くの居酒屋で懇親会を開催。参加費:2000円
—————
2013年03月21日 14:43
5月はフリーアナウンサーでFPの土井里美氏を講師に招き、「顧客の心をつかむセミナー講師術」をテーマにFPが知っておきたいセミナー講師のポイントを学びました。
土井氏からは、最後まで飽きずに聞かせるFP講師になる話し方の秘訣も披露していただくと共に発声練習、場面に応じた発声練習など教わり参加者から大好評でした。
勉強会には70名近く、勉強会の後の懇親会は50名が集まり大盛況でした。
日時: 2013年5月13日(月)午後6時30分~午後8時30分までの2時間
場所: かながわ県民センター 301号会議室
テーマ: 「顧客の心をつかむセミナー講師術」
講師: 土井 里美氏 (外部講
—————
2013年03月03日 15:55
当SGの通常総会を4月2日(火)午後6時30分よりかながわ県民センター 709号室で開催しました。
以下の通り報告、議決されました。
会員総数:29名
総会に出席した会員:16名
総会に欠席するも議決権を行使した会員:4名
総会に欠席、議決権を行使しなかった会員:9名
上記により通常総会が成立したと今井代表から報告の後、総会の議長に長谷川事務局長が今井代表より指名、
選任され総会が開催されました。
報告事項
2012年度活動概況 ≪長谷川事務局長より概略説明、報告がありました。≫
2012年度収支計算書及び資産内容 ≪上記項目につ
—————
2013年02月14日 16:22
3月の勉強会は、企業にとってますます負担が増す社会保険料の適正化(節減)をテーマに、専門家を外部より講師に招き勉強します。
日時: 3月12日(火)午後6時30分~8時30分 (2時間)
場所: かながわ県民センター 7階 708号会議室
テーマ: 重みを増す社会保険料負担! その適正化の方法を探る
講師: 川島 寛氏 (外部講師、社会保険労務士、行政書士、川島労務経営コンサルティングオフィス代表)
《略歴》25年間の信託銀行勤務後、独立。人事労務諸問題のコンサルティングに加え、銀行員時代の経験を生かして資金調達、経営計画策定支援に携わる。
多くの企業・経済団体のセミナー講師として
—————
2013年01月18日 20:47
今年度の税制改正の動向が新聞などマスコミに連日報道される季節となってきました。
今年も恒例の7SG合同にて税制改正の勉強会を開催します。
日時:2013年2月19日(火)午後6時30分~午後8時30分
場所:かながわ県民センター 3階 301号室
テーマ:「FPは要チェック! 平成25年度税制改正(案)のポイント」
講師:八ッ井 久嘉氏 (外部講師、税理士、八ッ井税理士事務所代表)
課目:2単位(タックス)
参加費:当SG会員 無料(年会費にて充当)
ゲスト参加 不可
テーマについての講師コメント:
「平成25年度税制改正は、
(1)昨年6月の3党合意を踏襲するものと
—————
—————
2012年11月09日 09:34
日時: 12月13日(木)午後6時30分~午後8時30分
場所: かながわ県民センター1501号会議室
テーマ: 「2013年の世界景気と為替動向」
講師: 小池 正一郎氏 (外部講師、キャノンバリーグループ日本代表)
SG Global FP Y’hamaとの合同勉強会です。
40名近くのFPが集まり熱心に勉強しました。
勉強会の後、近くの居酒屋で2SG合同の懇親会を開催、交流を深めました。
—————
2012年11月02日 20:24
DC協会神奈川支部のセミナーで当SG会員である砂田昌次郎氏と岸田文夫氏が講師で講演されます。
セミナーのテーマは、「危ない厚生年金基金の見分け方とその対処策」
開催日時:2012年12月11日(火)午後6時30分~午後8時30分
場所:かながわ県民センター 1501号会議室
セミナー詳細、参加申し込みは、DC協会神奈川支部までメールにて。
メールアドレス: info@jfpc.info
FAX: 045-313-2200
—————
2012年11月01日 20:47
2012年11月8日(木)午後6時30分よりかながわ県民センター1503号会議室にて開催。
テーマ:「人件費破裂前夜~健保・年金・税が迫る大改革」
講師:長谷川 博一氏(内部講師)
20名(SG会員とゲスト参加者)が集まり勉強しました。
活発な質疑応答、意見交換もありあっと言う間の2時間の勉強でした。
勉強会の後は近くの居酒屋で懇親会を開催。和気藹々と会員間の交流に努めました。
—————
2012年11月01日 07:27
私たちのSGについての質問をお持ちですか?こちらからどうぞコンタクト
私達はベストなSG活動を継続するためにあなたのフィードバックを歓迎致します。
—————
2012年11月01日 07:26
私達の新しいウェブサイトの立ち上げについて紹介させて頂きたいと思います。あなたは私達の全ての最新ニュースや勉強会に関する情報をご覧頂けます。私達にとって最も重要なことは私たちのSG活動に関連する最新情報について知って頂く事です。
—————